4月から英語をつかう仕事に(あくまでも研修生としてですが)就く予定です。そのために今は黙々と英語を勉強する日々でございます。
現在の勉強の方法をちょっと細かく書きます。備忘録にもなりますし、読者の皆さんの参考にもなれたらいいなぁなんて思いながら。
現在は英単語と文法を中心に勉強しています。
英単語は『英検準1級 でる順パス単』と『キクタンTOEIC(R) L&Rテスト SCORE 800』を使っております。見出し単語をエクセルファイルにして、Quizletでいつでも単語テストできるようにしています。もちろん手入力です。
英単語2冊するなんて、大変!と思っていましたが、重複する単語が思ったより多くありました。なので、実際は2冊で2000単語を覚える感じです。むしろ、同じ単語を異なった例文で覚えられるので、1冊だけで勉強するより効率がいいかも?
文法は『TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問』を使っています。中学と高校の授業で習ったことはある程度覚えている(はず)なので、文法書ではなく問題集を用いた学習をしています。
特に、この本はビジネス英語がたくさん載っています。なので、例文を丸暗記する気持ちでエクセルファイルにしています。もちろん手入力です。
手入力のいいところは、タイピングスキルが上がることです。わるいところは、腱鞘炎を引き起こすことです。
例文にたくさん触れることが、効率的かつ楽しい勉強法なのかなぁ~と思っています。
あとは、洋楽を聞いたりYouTubeを見たりしています。多読などもしてみたいのですが、日本語の積読が多いので、その選択はできるだけ避けたいです。
今日は真面目な話になっちゃった。まだまだ修行の身ですが、これからも英語習得に精進します~。ゆるくがんばろ。
それではまた明日。おやすみなさい。